日本初の印刷会社レスラー「いたばし印刷マン」のつくり方――街の印刷屋さんでも頑張ればできた!

 

自分が考えたプロレスラーが実際にリングで戦ったら―――

プロレスファンなら一度は妄想したこと、ありませんか?

 

プロレスに興味ないよという人でも、例えば、少年ジャンプ誌上でかつて行われた「キン肉マン」の「超人募集」に自分の考えた超人が採用され、マンガの中でキン肉マンたちと激闘を繰り広げたら……と想像したことありませんか?

 

実はそんな夢を実現させ、自分が考えたプロレスラーをデビューさせた人がいるのです。

 

 

それが「いたばし印刷株式会社」社長の柴崎誠さん。

従業員5名の街の印刷屋さんです。

●いたばし印刷株式会社とは……

いたばし印刷株式会社は、東武東上線上板橋駅北口に2016年11月創業、2019年5月28日に法人として設立された印刷会社。
「印刷のお困りごとは何でもお気軽に相談してください」を掲げ、地域に密着した事業を営む。

2018年4月にはペット事業部を設けるなど、ユニークな取り組みも。代表取締役 柴崎 誠、従業員5名。

 

 

そして柴崎さんが誕生させたプロレスラーこそ、板橋区地域密着型のプロレス団体「いたばしプロレスリング」(以下いたばしプロレス、いたプロと表記)に参戦中の、その名もズバリ「いたばし印刷マン」なのです。

 

 

大手印刷会社も考えつかない、印刷会社レスラー「いたばし印刷マン」をどうやって誕生させたのでしょうか?
その取り組みを、柴崎さんにうかがいしました。

 

なお、この記事は前回記事の続編となりますので、そちらもぜひご一読をお願いします。

 

 

●『いたばしプロレス』とは……

いたばしプロレスリング株式会社は2014年7月、「はやて」により設立された板橋区地域密着型のプロレス団体。
出場レスラーは「いたプロヒーローズ」と呼ばれる、地元商店街などがスポンサーの覆面レスラーたちが中心。
現在は板橋グリーンホールをメインに大会を開催している。

その活動は、プロレスのみならず、板橋区や各商店街のさまざまなイベントや広報活動をはじめ、子ども運動教室、図書館での絵本の読み聞かせなど多方面に及んでいる。
板橋区長もたびたび観戦に訪れるなど、板橋区からも公認されている異色のプロレス団体。モットーは「地元板橋に元気と笑顔を!」

 

 

取材に同行してもらったのは……

はやて

いたばしプロレス代表。1964年12月生まれ。板橋区前野町在住。1995年5月デビュー。
2002年10月みちのくプロレス参戦中に、東北新幹線をモチーフにした覆面レスラー「はやて」に。
メキシコのルチャリブレのテクニックを駆使するスタイルで、2回転式コルバタ「幻」の数少ない使い手としても知られている。

 

 

 

 

 

街の印刷屋さん、レスラーを作る。

 

「すいません! いたばし印刷マン、取材サボってどこか行っちゃいました。たぶん、ゴルフですね(笑)。」(柴崎さん)

 

 

社長の柴崎さんと「いたばし印刷マン」への取材の日。

行ってみたら……やってくれましたよ、いたばし印刷マン。
まあ、いきなり出鼻をくじかれましたが、気を取り直して柴崎さんにお話をうかがいました。

 

まずは、いたばしプロレスとの関わりから、話はスタートします。

 

いたばし印刷株式会社 社長  柴崎 誠さん

 

 

「いたばしプロレスとの出会いは5年前です。当時勤務していた会社近くのお米屋さんで、チケットを買ったのがきっかけです。実は、そのときにお米屋さんから商店街への加入も勧められまして、それが商店街活動との出会いでもありました。

 

プロレス会場内の、上板橋北口商店街の売店。「ピカちゃんどら焼き」も販売中(撮影 2019.7.14)

その後、地域密着を掲げて独立開業したのですが、意外にもなぜか当時の板橋区には「板橋印刷」という名前の会社はなかったんです。それで、社名を「いたばし印刷」に決めました。

ちなみに、ひらがなの「いたばし」は「いたばしプロレス」さんからいただきました。それと、ひらがなだと子どもでも読めますし(笑)。

 

 

実は、僕はプロレスというより、いたばしプロレスとはやてさんのファンなんです。
はやてさんの板橋にかける思いっていうのが、すごい好きなんです。

開業後は上板橋北口商店街の役員として活動をしながら、リングの鉄柱に会社の広告を出したりして、いたばしプロレスに協賛をしていました。
会場で、もぎりのお手伝いもしてましたよ。

上板橋のヒーロー、グレート・ピカちゃん。スピードと空中戦が武器です

 

 

商店街ではグレート・ピカちゃん(上板橋北口商店街公認の商店街レスラー)のバナーを出したり、売店で「ピカちゃんどら焼き」を販売したりと、地元のグレート・ピカちゃんを応援していました。」(柴崎さん)

 

 

 

 

 

 

では、何がきっかけで「いたばし印刷マン」を誕生させることになったのでしょう?

 

「2019年7月に大山の商店街からハッピーでんきマンが登場して、すごいなと思ってたんです。
そしたら、なんかのタイミングで「自分のレスラーを出せるよ」って聞いたんです。
はやてさんからも、「印刷物より、動いているものの方が宣伝効果ありますよ」と言われまして。

 

印刷会社としては少し複雑なんですが、もう「いたばし印刷マン」を出すことを決意しました。
どうしても、やりたかったんです。

それで、社員にも聞いたんです。
ありがたいことに、みんな二つ返事で、「やります!」と。

 

こうして「いたばし印刷マン」のプロジェクトが始まりました。2020年の8月です。
決定からデビューまで、2か月もありませんでした。」(柴崎さん)

 

 

こうして、いたばし印刷マンのデビューが決まり、慌ただしくプロジェクトが始まりました。
その過程のすべてを説明すると長くなるため、ざっくりと紹介していきます。こんなやり取りがあったそうです。

 

柴崎
とにかく、かっこいいのを。スピードのあるグレート・ピカちゃんみたいなタイプがいいですね。


はやて
では、プロフィールからいきますか。
いたばし印刷マンは、いわば社長の分身でもあるわけですから、普段は営業マンでサルサが好きで踊っちゃう、ゴルフが好きで仕事休んで行っちゃいました、みたいなキャラで。
もう社長の地そのままで行きましょう!
では、これをベースにマスクとコスチュームのデザインを考えましょう。

 

でも、このプロフィールのおかげで、実際に友人たちから「いたばし印刷マン、お前がやってるの?」と、もう何回も聞かれました(笑)。

……ちなみに、取材前の筆者もそう思ってました。

 

 

こだわりのマスクとコスチューム

ところが「いたばし印刷マンのつくり方」のメインイベント、マスクとコスチュームのデザインをめぐって一波乱起こります。

 

柴崎
社員全員で、頑張ってデザインしました!


はやて
どれどれ。うーん…このデザインだと、いかにもプロレス側に寄りすぎて印刷会社というアピールが弱いですね。
いたばし印刷さんの宣伝としてもあまり効果が…。


柴崎
では営業部所属という設定なので、こちらのネクタイをしたデザインは?


はやて
実は、平行して図書館さんのレスラー、としょカーンも動いていまして。
そちらのデザインがネクタイをしているものになりそうなんです。
子どもさんがデザインしたので、できれば被らせたくないですね。


柴崎
そういう事情でしたら。どう直しましょうか?


はやて
もう印刷の4色、シアン、マゼンタ、イエロー、ブラックをそのままコスチュームにしちゃいましょう!その方がわかりやすいですよ。
印刷を強調して、あとはチラシとかポスターとか名刺…業務内容も全部コスチュームに入れて。

 

正直、こちらのデザインが却下されたというのは、少しショックでしたね。アメリカのWWEが好きなデザイナーの力作もダメでした。でも、リング上からお客さんにどうアピールするのかとか、そういう視点でのご意見でしたので、勉強にもなりました。

 

 

最後は、いたばし印刷マンの実際の動きについて。

 

柴崎
得意技とかはどうしましょう?


はやて
得意技も印刷業界の専門用語にしちゃった方が、強烈なインパクトありますよ。
一般の人に、「なんだかよくわからないけど印刷っぽい」というイメージ付け、そのスポンサーが何者なんだというキャラ付けを、この際ガッチリやっちゃいましょう。


柴崎
うーん…トンボ合わせとか、トンボカッターとか。


はやて
トンボカッター、いいですね。こんな感じでどんどん技の名前を出していって…。

柴崎
あとサルサ好きなんで、入場曲はサルサで。できれば井上陽水の「女神」、ブラタモリのテーマ曲にできたらいいですね。
それから、マスクの額の部分に印刷というのは…。大きくプリントの「P」を入れたいんですが、どうでしょう?

 

 

 

最終的には、あそこまで「P」がバッチリ入るかどうか、不安だったんですが。無事に入ってよかったです。しかし今にして思うと、本当にあの短期間でよくできたなと思います。
マスク中央に社長こだわりの「P」が

 

このような経緯でキャラクター、マスクとコスチュームのデザインは決定。

 

少しずつ「いたばし印刷マン」の骨格が固まっていきました。

 

 

いたばし印刷マン

いたプロヒーローズ

いたばし印刷株式会社公認レスラー

 

<身長> A1サイズ

<体重> コート135kg

<生年月日> 2019年5月28日

<デビュー> 2020年10月18日

<得意技> A4トンボカッター、オフセットプレス、トンボ合わせ、フルカラーインクジェットアタック

 

 

 

 

上板橋北口の「いたばし印刷株式会社営業部」に勤務。

武器は営業まわりで鍛えた足腰と口八丁。
地域のパトロールに行くと言って営業時間中にゴルフに行くことがよくある。

趣味はサルサ。
意外と女性にモテる。

上板橋北口商店街振興組合の理事も務める。

(いたばしプロレスHPより)

 

 

 

 

 

 

 

ここで、柴崎さんの仕事は終了。
あとはデビュー戦を待つだけとなりました。

 

しかし、ここから柴崎さんの知らないところで、いたばし印刷マンはデビュー戦に向けて、さらなる進化を続けていたのです。

 

はやて
今日から君は、「いたばし印刷マン」だ。
君のプロフィールはこんな内容で、得意技はA4トンボカッター。コーナーポストからこういう動きでよろしく。
じゃあ、あとは自分で考えてね。

 

ほんとに教えたのは基本的なことだけです。残りはいたばし印刷マンが自分で考えて、なんかハッピーでんきマンといろいろやってたみたいです(笑)。(はやて)

 

 

 

 

ついに「いたばし印刷マン」10.18デビュー戦!!!

 

そして迎えた2020年10月18日。

 

いたばし印刷マンは、メインイベントで、はやて&まるこ選手とのタッグで、デビュー戦に臨むことになります。
まずは、いたばし印刷マンを紹介するリングアナウンサーの「身長A1サイズ、体重コート135kg」のコールで、筆者を含む印刷関係者のみが大爆笑。
他のお客さんたちは、訳がわからずキョトン……。

 

そんなビミョーな雰囲気の中、ゴング。

いたばし印刷マンは、ハッピーでんきマンとのやり取りで会場を沸かせ、最後は見事A4トンボカッターで勝利を飾ったのでした。

A4トンボカッター(モン●リアンチョップではありません)

 

※試合の動画はこちらから↓

 

 

デビュー戦について柴崎さんは、こう語ります。

 

「実は当日まで知らなかったんですよ、あの「Pポーズ」(プロフィールの写真参照)。あとで聞いたらアドリブだったとか。
今では自分の子どもたちも喜んで「P!」「P!」ってこう、やってますけど(笑)。

 

かも、ハッピーでんきマンとサルサのステップを踏むなんて思っていませんでした。こちらからは踊りもステップも教えていないんです。
そういうのを、彼らが自分たちで練習してやってくれたんですね。

 

動きもスピードがありましたし、感激しました。ほんと、いたばし印刷マンには感謝です。」
(柴崎さん)

いたばし印刷マンはサルサが得意です♪ ♪それサールサ!サールサ!(ハッピーでんきマン)

 

結局、踊ります

 

「それでデビュー戦のあと、まだ多くはないですが、本当にいたばし印刷マンを見た人から、仕事の依頼が来ているんです。
昨日も「いたばし印刷マンを見て、頼みにきました」という、いたプロファンの女性のお客様がいらっしゃいました。」
(柴崎さん)

 

 

ちなみにいたばし印刷マンの「Pポーズ」は現在、いたばし印刷株式会社のWEBサイトをはじめ、ポスターなど各種宣伝のアイコンとなっています。

いたばし印刷

いたばし印刷 公式サイトより

もちろん、いたばし印刷マンの商標も持っているので、さらなる宣材グッズの作成も検討しているそうです。

 

 

そして、気になっていたことも聞いてみました。

 

 

いたばし印刷マンの誕生にいくらかかったのですか?

 

 

「具体的な金額はちょっと出せませんが…。まあ、うちみたいな規模の小さな印刷会社でも、頑張ればなんとか出せるぐらいの金額ということで(笑)。
(柴崎さん)

 

ほんと、うちは実費しかお願いしていません!(はやて)

 

 

夢を叶えたのは、中小企業ならではの「身軽さ」と「熱い思い」

 

今回の取材で感じたのは、決定からデビューまでわずか2か月で実現できたのも、「いたばし印刷株式会社」と「いたばしプロレス」が、いい意味で中小企業であったために小回りがきくという利点が発揮されたこと。

そして、いたばし印刷マンをどうしても出したいという、柴崎さんをはじめとする関係者の熱意でした。

 

 

日本初の印刷会社レスラーを誕生させたのが、大●本やトッ●ンといった大手印刷会社ではなく、従業員5名の街の印刷屋さんであったことに痛快さも感じさせる『いたばし印刷マンのつくり方』もそろそろ終わりです。

 

 

 

最後に、今後の夢といたばし印刷マンへの期待を柴崎さんにうかがいました。

 

飛ぶときも「Pポーズ」は忘れません

 

 

「今後の目標は、これから開催される全大会にいたばし印刷マンを出場させること。そのためにも、事業はしっかりしていきたいです。
将来的には、グレート・ピカちゃん、できればキューティー・ピカちゃん(グレート・ピカちゃんの妹。もちろん女子レスラー)も入れて「チーム上板橋北口商店街」を結成して、地元上板橋のリングで試合ができたらいいですね。

 

いたばし印刷マンはデビューしたばかりなので、リング上の勝ち負けにはそんなにこだわりません。
実際、対戦相手はほとんど先輩レスラーなんですから、負けても当然だと思っています。
でも、自分の誕生日とかに勝ってくれたら、ちょっとうれしいですけどね。

(柴崎さん)

 

 

 

 

おまけ

 

はやて代表に今後の登場予定の企業レスラーについて聞いてみました。

 

大山商店街にある個人経営の小さな飲食店レスラーが登場します!(はやて)

 

これからの「いたばしプロレス」からも、目が離せませんね!

 

 

※編集部注:記事中の写真はすべていたばしプロレスから提供していただきました。

 

 

この記事を書いた人

ライター:荒 勝馬(あら・かつま)

昭和の特撮愛が高じて現在は「ウルトラマン商店街」の住人。現在の楽しみは旧円谷プロや東宝撮影所付近を散策し、名作特撮のロケ地を巡ること。もちろん、プロレス愛好家。

白

写真:伊藤 健史(いとう・たけし)

格闘技ライター&カメラマン。元「プロレス・ファン」編集長。現在は大日本プロレス、プロレスリングZERO1、いたばしプロレスなどの公式カメラマンを務める。著書に「ミスターデンジャー 最後のデスマッチ」「みちのく夢伝説」などがある。愛猫の名はサダハル。

白

 

 

頼れる人

テキストもダミー

食品添加物イメージ

うま味調味料

もちろん「味の素株式会社」の持つ商標(※2020年3月現在)。「味の素株式会社」にはこのほかにも、「ほんだし」や「スリムアップシュガー」など、すっかり浸透して一般名称と勘違いしそうな商標がたくさんあります。詳しくはこちら

マンションのキッチン

短期賃貸マンション

「株式会社マイステイズ・ホテル・マネジメント」が商標を所有(※2020年3月現在)。もともとは「♪ツっカサ~のウィ~クリィ~マンっションっ!」で一世を風靡した「ウィークリーマンションツカサ」が、短期賃貸マンション事業を米投資会社「リーマン・ブラザーズ」に売却したことで生まれた会社だそうです。

ポータブルカセットプレーヤー

携帯音楽プレーヤー

『ウォークマン・WALKMAN』は、「ソニ-株式会社」の登録商標(※2020年3月現在)
しかし、オーストラリアにおいては、2002年に最高裁判所によって「『ウォークマン』はすでに “ポータブルオーディオプレイヤーの一般名称” になっていて、ソニーは商標権を失っている」という判決が下されてしまい、ソニーは「ウォークマン」の商標を独占使用できなくなっているんですって。

トイレ

温水洗浄便座

『ウォシュレット』の名称は、「TOTO」の登録商標(※2020年3月現在)

エアロバイク

自転車型トレーニング器具

『エアロバイク』は、「株式会社 コナミスポーツライフ」の商標(※2020年3月現在)。もともと開発したのはこれを開発したのはベビー用品で有名な「コンビ株式会社」でしたが、その後コナミに商標が渡されました。

エレクトーン 鍵盤

電子オルガン

『エレクトーン』は「ヤマハ株式会社」の商品名であるため、商標も当然ヤマハが所有(※2020年3月現在)。カワイの直営店に行って「エレクトーンを見せて下さい!」とか言うと、たぶん怒られます(カワイの電子オルガンは『ドリマトーン』)

高速道路のオービス・東京

速度違反取り締まり装置

オービス(ORBIS)』は『ボーイング社』が開発したもので、日本では『東京航空計器』という会社が商標登録しています(※2020年3月現在)。もともとはラテン語で「眼」を意味する言葉から名付けられたそうです。

オセロ

オセロ風ゲーム、リバーシ

「株式会社メガハウス」が、『オセロ・Othello』の専用使用権を所有(※2020年3月現在)。「メガハウス」はバンダイグループの会社ですね。

ワイシャツ

ワイシャツ

もともとは1918年(大正7年)に「美津濃株式会社」(現:ミズノ)が、ちょうど第一次世界大戦で「勝った」ことにひっかけて、『カッターシャツ』との商品名にしたんだそう。ネットを調べると、「もと商標」とあるので、現在は一般化しているものと思われます。詳しくはミズノの社史サイト(1918年の欄)をご覧ください。

三角コーン(PSDは切抜き)

コーン標識、パイロン

『カラーコーン』は、「セフテック株式会社」の登録商標(※2020年3月現在)。これをたくさん送られる漫画家さんもいますよね。

領収書とボールペン01

ノーカーボン紙

「富士フイルム株式会社」が所有(※2020年3月現在)

7色のクーピー #3

オイルパステル

『クレパス』は、「株式会社サクラクレパス」が商標を所有(※2020年3月現在)
公式サイトにもしっかり書いてありますね。

ツナ缶

ツナ缶

『シーチキン』は、「はごろもフ-ズ株式会社」の登録商標です(※2020年3月現在)

マッターホルン

ジェットバス、気泡風呂

『ジャグジー』は、これを開発したアメリカの企業「Jacuzzi」社の登録商標(※2020年3月現在)

川の中の修行僧16

中国武術、少林武術

『少林寺拳法』は、「一般社団法人 SHORINJI KEMPO UNITY」が所有(※2020年3月現在)

セロハンテープ

セロハンテープ

「ニチバン株式会社」が商標を所有(※2020年3月現在)。出願時には「単なる『セロハン製テープ』の略称ではないか?」と判断されてしまって審査もされず、7年半もの時間を経てやっと取得できた商標なんだそう。

荷物を渡す配達員の男性4

宅配便

『宅急便』は、クロネコヤマトの「ヤマトホールディングス株式会社」が所有(※2020年3月)。映画『魔女の宅急便』のスポンサーにもなりましたよね。

旅

弾丸旅行

『弾丸ツアー』は、旅行会社「株式会社JTB」が所有(※2020年3月現在)

トランポリン

跳躍器具

創始者ジョージ・ニッセンの会社と提携関係にあった「セノー株式会社」が、1960年に商標を登録し、所有(※2020年3月現在)

鍵盤ハーモニカPSD背景透過パス付き

鍵盤ハーモニカ

『ピアニカ』は、製造・販売元の「東海楽器製造株式会社」および「ヤマハ株式会社」の登録商標です(※2020年3月現在)

カメラ51

インスタントカメラ・写真

2020年3月現在、「PLR IP Holdings, LLC」が商標を所有。

マジック2

フェルトペン

『マジックインキ』の商標権は、「株式会社 内田洋行」が所有(※2020年3月現在)

ufoキャッチャー

クレーンゲーム機

 『UFOキャッチャーは、1985年に製造・販売を開始した「株式会社セガゲームス」の登録商標(※2020年3月現在)

ルービックキューブ(切り抜きパス付・PSD背景透過)

六面立体パズル

ハンガリー生まれのこのパズルは、1980年夏頃に「株式会社ツクダオリジナル」から日本発売。その販売に先立ち、1980年4月に商標出願、1983年11月に登録され、その後、「株式会社メガハウス」に移転されました(※2020年3月現在)

 

 

ボビナム・男性と女性16

てすと

テスト

 

今回の同音異義語は、以下のような意味の違いがあります。
使う場面によって、正しく使用しましょう。
(※正確な語意や細かな差異については、辞書を調べてください)

 

①フシン

「不審」……疑わしいなと思うこと
⇒『審』の一文字で、「詳しく調べて明らかにする」の意味なので。
正体がわからず怪しいのは、「不審者」ですものね。

「不信」……誠実でないので、信用しないこと
⇒信じないから、「内閣不信任案」を出すんですもんね。

 

②タンタン

「淡々」……あっさり

「坦々」……何事もない 平ら 平凡

※ちなみに、「担々麺」は、道具をぶら下げた天秤棒を “担” いで売り歩いた麺なので、『担』を使います。

 

③タイケイ

「大系」……同じテーマや傾向の著書や文献をまとめて編集した書物のあつまり

「体系」……それぞれ個々の要素が、一定の規則や原理に基づいてまとめられている理論や組織

 

現状、新聞などでは「体型」と「体形」は、ほぼ区別はなく、「体形」に統一しているそう。
あえて区別するなら……

「体型」……体の形のタイプ(類型として比較するときに使う)
⇒「やせ型」とか「肥満型」とか。

「体形」……生物のカラダのカタチ

 

 

④レンケイ

「連携」……同じ目的を持つ同士がつながって、協力し合いながら物事を行うこと。

「連係」……いくつかの物事がつながって、お互いに密接な関係をもつこと。(協力するニュアンスは、特にありません)
 ⇒ 「提携」などで使うように、『携』は「手を携えること」。
   「関係」などで使うように、『係』は「つながること」と覚えるといいかも。

 

⑤ヘンザイ

「偏在」……かたよって、あるところにだけ多くあること。

「遍在」……どこにでもあること。
⇒読みも同じだし、漢字も似ていますが、意味はほぼ正反対なので、気を付けましょう。

 

岡崎社長

「体型」と「体形」は、ちょっと難しいかもしれませんね

 

今回の同音異義語は、以下のような意味の違いがあります。
使う場面によって、正しく使用しましょう。
(※正確な語意や細かな差異については、辞書を調べてください)

 

①イドウ

「異動」……地位や職務が変わること。
⇒ちなみに、勤務地が変わる時や、住民票が変わる時も「異動」を使います。

「移動」……物が物理的に動いて、位置が変わること。

 

②イシ

「遺志」……亡くなった人が生きていた頃に持っていたこころざし。

「意志」……その物事の実行を決意する積極的(前向き)な気持ち。

「意思」……自分の考えや思い。

 

③コウセイ

「校正」……印刷物の文章や文字などの、間違い・不具合を指摘すること。

「更正」……(税金や登記を)改めて直すこと

「更生」……生まれ変わること。転じて、よくない状態から立ち直ること。
⇒『会社更生法』は会社が生まれ変わるため、「更生」を使います。

「厚生」……生活や身体などを豊かにすること。
⇒またこの場合、『厚生労働省』は固有名詞なので、これしかない。

 

 

④サイゴ

「最後」……続いている物事の一番あと。

「最期」……命がなくなる時。死に際。
 

 

⑤ジテン

「自転」……(天体などが)内部にある軸を中心にして回ること。

「時点」……時の流れの、ある1点。

「辞典」……言葉の意味や文法、使用例などを説明した本。

「事典」……事柄の内容を説明した本。他と区別するために「ことてん」とも呼ぶ場合もある。

「字典」……の読み方や使い方を説明した本。他と区別するために「もじてん」とも呼ぶ場合もある。

 

岡崎社長

ちゃんと使い分けられたかい?

 

今回の同音異義語は、以下のような意味の違いがあります。
使う場面によって、正しく使用しましょう。
(※正確な語意や細かな差異については、辞書を調べてください)

 

①サイケツ

「採決」…… 会議の参加者が賛否の意思表示をして、物事を決定すること。「決をとる」

「裁決」…… 上の者物事の良し悪しを判断すること。(みんなでなくてOK)

 

②キョウセイ

「叫声」…… さけび声。

「嬌声」…… 女性のなまめかしい声のことで、男性の関心をひくための “つくった声” であるのが特徴。

 

③シアン

「思案」…… あれこれ考えをめぐらすこと。

「私案」…… 個人的な考え。

「試案」…… 試しに作った、仮の考え・計画。

 

④スイショウ

「水晶」…… 鉱物の一種。

「推奨」…… 人や物などが優れていると、人に勧めること。
 

 

⑤ドウシ

「同旨」…… 趣旨が同じであること。

「同志」…… 理想や目的を同じくする(思想を共有する)仲間。
  ⇒また、この場合は固有名詞なので『同志社大学』しかない。

「同士」…… 同じ仲間・種類。
  ⇒「いとこ同士」「男同士」などで使われるように、思想・志は関係ない。

 

岡崎社長

ちょっと難しかったですかね?

 

今回の同音異義語は、以下のような意味の違いがあります。
使う場面によって、正しく使用しましょう。
(※正確な語意や細かな差異については、辞書を調べてください)

 

①イガイ

「以外」…… 「~を除いて」

「意外」…… 「想像を超えて(想像の範囲を外れて)

 

②ウンコウ

⇒どちらも意味は「決まった軌道上を進んでいくこと」。

「運航」…… こちらは舟を表す『航』が付くのでわかるかもしれませんが、舟・船や飛行機の場合のみ使います。

「運行」…… こちらは陸の交通手段、または惑星などに使います。

 

③カイトウ

「解答」…… 「問題を解いて、“正解”を出すこと」

「回答」…… 「返事をすること」。なので、返事が様々な「アンケート」には、『回答』を使います。

 

④カギョウ

「稼業」…… “稼”ぐ仕事=「収入源とする職業」

「家業」…… ”家”の仕事=「その家で代々受け継がれて来た職業」

 

⑤キセイ

「既成」…… すでに存在するもの。

「既製」…… すでに “商品・製品として” 存在するもの。

「規制」…… 規律を守るために、“制限する” こと。

「規正」…… 悪い点を “正しくなおす” こと。
  ⇒また、この場合は固有名詞なので『政治資金規正法』しかない。

 

岡崎社長

結構わかっちゃいました?